夏は心臓の毒出しの季節

間が空いてしまいました。


今日は 夏に手荒れが悪化するということについて書きます。


わたしは塩水を飲むということ以外に

冷えとり健康法を実践しています。

冷えとり健康法でいうところの冷えとは

上半身と下半身の温度の差。

ほとんどの人はこの差があり

上半身の方が体温が高く 下半身の方が体温が低い。

そうすると東洋医学でう“気”と“血”と“水”のめぐりが悪くなりいわゆる不定愁訴のさまざまな症状を引き起こします。

(もちろん冷え以外に原因がある場合もあります)


この冷えを解消するために

◇半身浴で下半身をあたためる

◇靴下の重ねばき

◇からだをあたためる食物を取る …


などを行っていきます。

これはもう日常の行為レベルに落とし込んでいくことで なにかが良くなったから終わりということはなくてずっと続いていくものです。

つまり生活や考え方そのものを見直していくということなんですね。


また前置きが長くなってしまいました。

その冷えとり健康法を考え出した進藤義晴さんの本には東洋医学的な考え方が出てくるんですね。

それによる五臓六腑の関係や季節ごとの主要臓器などの毒出しについて書かれています。


すると夏は心臓の毒出しなのです。

汗を出すことは心臓の毒出しになるので

あんまりクーラーにあたってばかりいると心臓が毒を出せなくなってしまいます。

また夏は湿気の多い季節になりますので

湿気に弱い消化器が元気がなくなり食欲が落ちます。

つまり夏に食欲が低下するのには暑いだけじゃない理由があったんですね。


で!

手荒れに関して。

腕や手というのは心熱を放射するところらしいのです。

つまり夏は心臓が積極的に毒を出す季節で

その毒は汗つまり熱を放射することで外へ出ていく。

その心熱は腕や手にその熱を出す。

だから汗をかくと手荒れが和らぐのです。

ちょっとシャワーだけで済ませたりすると

なんか手のひらがうごめいてくる。

すると翌朝水疱ができていたり夜中に痒くてかきむしったりしている。

その時の手が持つ温度はすごい。

もう熱くて熱くて、保冷剤を触っても熱いくらい。


なので 夏は汗をかく!

でも普通の生活だと通勤も仕事中も冷房の中にいる。

(今はコロナのことで電車も車内も窓が開けられており、苦しくない)

だから日々の半身浴がかなり重要。

わたしは毎日1時間は入ります。

休みの日は2時間くらい。

冷えとりの達人の方だともっともーっとはいっている方もたくさんいらっしゃるようです。


ちょっとめんどうだな〜と思うこともありましたが

今は ただただ気持ちがいい。

汗をかくのも下半身が温まるのも気持ちがいい。


入らないと悪くなるため

わたしにとっては必須です。

夏に手荒れが悪化してしまうのも理由があったんだなぁと去年くらいに気づいた話でした。

ちょっと遅すぎですかね…



明日はまた塩の話に戻ります。